top of page

No.1

劇団 靑年座第一回公演
第三の証言
実存主義作家の野心作!
菓子工場です。
工場主はいないのです。
その癖給料だけは莫迦にいいのです。
鼠がバタバタ死んでゆくのです。
何故でしょう。
俳優座劇場
1954年12月17日~23日
入場料 一般250円 / 団体・学生210円
スタッフ
出演
作:
演出:
装置:
照明:
効果:
舞台監督:
演出助手:
照明助手:
効果助手:
舞監助手:
椎名麟三
木村鈴吉
伊藤熹朔
篠木佐夫
園田芳竜
小林進
川和孝
滝尾輝雄
中村準一
安江泰雅
川又春吉:
妻 まさ子:
梶原一郎:
矢野孝次:
飯田新三:
田中秀夫:
行田あや:
娘 敏子:
石井サヨ子:
原友子:
電報配達夫:
私服の警官:
警官:
天野創治郎 ✻
高橋真子(氏家慎子) ✻
成瀬昌彦 ✻
中台正(中台祥浩) ✻
土方弘 ✻
森塚敏 ✻
山岡久乃 ✻
初井言榮 ✻
東恵美子 ✻
関弘子 ✻
橋爪秀雄
津島康一
春山勉
中村正昭
佐藤允
塚本信夫
津島康一
福岡弥栄次
✻印は劇団青年座創立メンバー
ユニークな味 朝日新聞(1954.12.19)
一応の成果上げる 日刊スポーツ(1954.12.19)
表現方法に研究が足らぬ 読売新聞(1954.12.19)
惜しい演技不足 産経新聞(1954.12.20)
短時間に不思議な世界 報知(1954.12.21)
▶稽古風景◀
▶舞台写真◀

✻ 創立記念写真 ✻
土方弘 天野創治郎 山岡久乃 高橋真子(氏家慎子)
中台正(中台祥浩) 東恵美子 森塚敏
初井言榮 関弘子
成瀬昌彦

bottom of page